プラレールせどりの稼ぎ方

ホビー せどり

プラレールとはタカラトミーが販売している子供用の電車のおもちゃの事です。

子供用のおもちゃですが、実際にレールの上を走らせる事もできるので
かなりクオリティの高いおもちゃなので、子供~大人まで多くのファンがいます。

プラレールは毎年新しい物が発売されるので、廃盤になるスピードが早いです。
廃盤になった物は希少性が高く時間が経つとかなり値段が高騰しやすい商品です。

プラレールは新品中古ともに店舗に沢山取扱いがあるので
かなり再現性の高いせどりができるので、解説させて頂きます。

スポンサーリンク

新幹線500系・700系の違い

プラレールではこの500系700系という車両の名前が記載されています。
これは『新幹線』の型式を表していて、500系の方が古く速度が速い車両で
700系は乗り心地重視の安定走行の車両の事になります。

どちらも人気は高いですが、500系のプラレールの方が高くなっている物が多い印象です。
プラレールはリアルに存在する車両がおもちゃになっています。

500系の新幹線は、もう既に多くの車両が引退しているので
リアルでは見れなくなってしまった車両の商品が高くなっている傾向にあります。

プラレールの種類

【車両】

【ディズニー】

【トーマス】

【コラボ】

【モノレール】

【レールセット】

【○○周年記念】

【シンカリオン】

プラレール 仕入れポイント!

外箱の見方

おもちゃには外箱には【STマーク】というマークがあります。
店舗で外箱があるプラレールはこの数字が低い物から優先的にリサーチしましょう!

STマークについて詳しく知りたい方はこちらの記事をご閲覧下さい。
【おもちゃせどりSTマーク解説!】

特急サンダーバード

プラレール S-57 681系特急サンダーバード ASIN:B0002ZFXEG

中古ショップの車両はかなり安くされている事があります。
サンダーバード】などの特急系は高くなっている物が多いです!
種類も多いので恐らく店舗の店員さんも値付けが適当になっているのだと思いますw

可動線路

プラレール ぐるぐる回る! ビッグ転車台基地 ASIN:B01G81FJXM

プラレールの線路には、車両の進行方法を変更させる可動線路があります。
かなりクオリティが高いので、中古でも高く売れる物が多いです!
新品だと1万円以上のプレミアが付いている物が沢山あります。

アドバンス

プラレールアドバンス W7系北陸新幹線かがやき IRコントロールセット ASIN:B00KXQJ54I

アドバンスは通常のプラレールよりサイズは小さめですが
車両のスイッチの切り替えで前後進させたり、コントローラーで操作する事もできる物です。

アドバンスはこの『コントローラー』がセットになっている商品が高くなっています!

レールセット

プラレール地下レールセット ASIN:B000WZ9LM6

レールセットはこれを1つ買えば車両を走行させる事ができる商品です。
高いタイトルの特徴は【地下】などの場所が限定されている
特殊なレールセットの商品が高くなっている事が多いです。

まとめ売り!

メルカリなどのフリマでは
プラレールの車両やレールのまとめ売りが意外と高い値段で取引されています。

レール自体はリサイクルショップのおもちゃコーナーで結構安く手に入るので
仕入れ値もそれほど高くはありません。

イベントなどでリアルに存在している駅の再現をプラレールで組み立てる事もあるので
業者さんや個人の方にも需要があるジャンルです。

リサイクルショップで、レールのセットなどが安く売られていたらリサーチしてみて下さい!

まとめ

プラレールは車両の種類だけでもかなり多いので見分けるのが大変ですが
上記でご紹介させて頂いた様なポイントだけに絞れば仕入れがしやすいと思います!

また、リサイクルショップの車両単体の商品には、『未使用品』も結構あるので古いプラレールの未使用品はかなりの値段が付いている物が多いので、夢のあるジャンルです!

是非プラレールせどりに挑戦してみて下さい!

タイトルとURLをコピーしました