メルカリで稼ぐには、当たり前ですがお客さんに商品を買ってもらう必要がありますよね?w
メルカリで商品を売る為にはいくつかの工夫がありますが
この記事では【商品画像】についての稼ぎ方のコツを解説させて頂きます!
同じ商品を出品している周りの人の商品は売れているのに
自分の商品だけが売れないっていう事でお悩みの方は、是非参考にして下さい!
メルカリで稼ぐコツの別記事はこちら→メルカリで稼ぐコツ!(販売戦略編)
商品画面

↑こちらはメルカリで表示される商品一覧の画面です。
メルカリでは、こういう画像一覧みたいな形式で商品が表示されます。
画像を見て分かる様に、ほとんどの方が商品の画像をただ載るだけの出品をしていますよね?
はっきり言ってこれでは数多くの出品者の中から
お客さんがあなたの商品をピンポイントで見つける事ができません。
周りと同じ様な画像だと他の商品に自分の商品が埋もれて見てもらえなくなってしまいます。
商品を売る為には
少しでも多くのお客さんに自分の商品を見てもらう!←ここがかなり重要です!
これはメリカリだけではなくスーパーマーケットなどでも良く言われている
物販の基本的なノウハウなので、自分の商品を見てもらう為の工夫をしていきしましょう!
画像加工アプリ
画像はできるだけ加工する事をおすすめします!
商品を綺麗に見せる事や文字入力などはメルカリの売行きにかなり影響します!
たまに画像の加工は、『本来の商品のコンディションを偽る行為だからやりたくない』と
気にされる方もいますが、加工するのはお客さんに見てもらう為の1枚目の画像だけなので
残りの9枚にその商品のコンディションが伝わる様に写真を撮れば問題ありません!
【Canva】:画像に文字を入れたり背景を変えたりできるスマホ、PC用のアプリです!
【PhotoRoom】:画像の背景を綺麗に加工できるスマホアプリです!
↓こちらは【PhotoRoom】で加工した画像です。これだけでもかなり綺麗に加工できます!

1枚目の画像が最重要!
メルカリの商品ページでは、自分が1枚目に貼った画像が表示されます。
この1枚目の画像を意識する事で、あなたの商品の閲覧数は飛躍的に変わる様になります!

↑これは同じ商品を撮影した画像なのですが、パッと見てあなたはどちらに目が行きしたか?
恐らく『★チブル星人★』と書かれた画像の方ではないでしょうか?
画像に商品の名前を付ける事で、お客さんにこの商品は何なのか?という
情報が伝わりやすくなって、見てもらえる確率が上がるという仕組みになります。
文字の色は背景の色にもよりますが、ボクの場合は赤色を使う事が多いです。
赤色は人が反応しやすい色なので、文字の色にも意識された方が良いですよ!
文字入力
画像の文字にはタイトルだけではなくいろいろな工夫ができます!

↑『希少品』や『訳アリ品』などの文字を入れる事でお客さんの注目を集める事もできます!
『希少品』なら物珍しいなと思って見に来てくれます。
『訳あり品』なら何が訳ありなんだろう?という事で見に来てもらえて
そのお客さんが、これくらいの訳ありなら全然気にしないよ!って方だった場合は
案外あっさり買ってくれますw
あとは【在庫処分セール】【期間限定価格】などの文字を入れる事も効果的なので
自分のスタイルにあった文字を入力していきましょう!
商品のコンディション
上記では、1枚目の画像をアピールさせる為の画像の加工をお伝えしました。
メルカリでは商品の画像を10枚載せる事ができるので
残り9枚は商品のコンディションが正確に伝わる様に写真を撮りましょう!


写真を撮る商品がフィギュアだった場合は
全体→部分箇所→可動するか?などの基準で撮影します。
もし目立つ傷などがあった場合は
その部分をアップにして撮影した方がお客さんにイメージしれもらいやすいです!
まとめ
上記の解説で商品画像の重要性をご理解して頂けましたでしょうか?
ぶっちゃけメルカリのお客さんのほとんどは基本的に画像しか見ていません。
その為、商品の説明文をたくさん書たとしても
その商品に注目が集まらず全然売れないという状況になってしまいます。
今後メルカリで稼ぎたいとお考えなのであれば
上記で解説させて頂いた画像の工夫を最低限やられる事をおすすめします!