商品が売れた時、それほど高額でもないものや中途半端なサイズで
商品に合うダンボール探して発送するのって、結構ストレスになりませんか?
恐らくせどらーの多くの方はそんな時『巻きダンボール』を使っていると思います。
確かに巻ダンボールってとても便利で、ボクも良く使っています。
しかし、巻きダンボールを使っている方だと分かると思うのですが
巻きダンボールは商品のサイズに合わせてダンボールをハサミで切るので
どうしても余分な部分が余ってしまいます。
しかも余った部分が中途半端なサイズになってしまい、次回に使えない事も多いんです(*_*;
しかしそんな巻きダンボールのマイナス部分が解消できるものがあります!
それは『紙袋』です(^^)/
輸送中に破けたり、包装用としては弱いイメージがあると思いますが、そんな事はありません。
紙袋は巻ダンボールよりお手軽で、綺麗に包装もできるので、とても便利なアイテムなんです!
ぶっちゃけ商品をプチプチで包装したあとは、紙袋の中にポイ!で完了しますw
ハサミも不要です!
今回は、そんな紙袋で楽々綺麗に包装ができるやり方について解説させて頂きます。
紙袋ってどこで入手できるの?
包装用に使う紙袋は基本的には、Amazonで購入するか店舗や親せきの方から貰うという方法で
入手できます!
ボクの場合は、Amazonで50枚入りの紙袋を購入しています!
【紙袋 手提 H25CB 2才 未晒無地 50枚入】

↑これだと僅か1,000円で50枚分の紙袋が買えます。1枚あたり20円なので正直かなり安いです!
新品の小さいサイズのダンボールでも1枚100円以上はするので紙袋の方が、お得に使えます(^^)
上記でご紹介した巻ダンボールも10m分ありますが
流石に50商品も包装できるかどうかは微妙なところです。←(これは商品のサイズにもよります)
ボクは、外箱が無い裸の中古おもちゃ(ロボットなど)を良く販売しているのですが
↑この紙袋のサイズで余裕を持って充分包装できるので、このくらいのサイズの紙袋がおすすめです!
紙袋で包装するもの、しないもの
紙袋は便利ですが、ボクの場合は紙袋で包装して発送する商品は基本的に簡単なものが多いです!
多少の衝撃に耐えられるものなら紙袋、少しの衝撃でも心配になる様なものは
ダンボールで発送する様にしています。
包装するもの
・元々の外箱が付いている商品
・衝撃に強いスポーツ用品、アウトドア用品
・日用品(詰め替え用などの大きいもの)
・裸のおもちゃ
包装しないもの
・ガラス商品(割れ物)
・精密機器(プリンター、カメラなど)
紙袋で包装した現物写真


↑上記の画像が紙袋で商品を包装した現物の画像になります!
左側が外箱付のゾイド、右側が仮面ライダーの変身ベルトです!
ゾイドが100サイズ、仮面ライダーが80サイズで発送しています(^^)/
※ゾイドは自宅にあったもうひと回り大きいサイズの紙袋を使って包装しました。
高さ49cm、横38cm、縦14cmの紙袋です。
どちらも商品をプチプチで巻いて、そのまま紙袋に包んだだけの簡単な包装です(^^)
ちなみに紙袋に付いている手で持つ部分は、包装する際に破いています!

紙袋包装についてのお客さんからの評価

紙袋で商品を発送した時のお客さんからの評価は今のところ全て【良い】の評価を頂いています(^^)
基本的にボクの今までのせどり歴で紙袋包装に対してクレームがきた事は一度もありません。
紙袋包装に不安がある方もいらっしゃるかもしれませんので
ボクのメルカリでの評価内容を参考にして頂ければ幸いです!
まとめ
紙袋包装は基本的にメリットの部分が多いのでとてもおすすめです(^^)/
簡単に綺麗に包装できて、経費も節約できるので普段1個ずつ商品を発送されている方には
かなり便利なアイテムです!
ホームセンターなどでダンボールを買うと高いし
スーパーなどでタダで貰えるダンボールもなかなか良いサイズのものが無い事もあります。
これからどんどん物価も上昇していく時代なので
できる限り抑えられる経費は抑えていく事が大切になります!
紙袋なら包装の手間も楽で経費も削減できるので
包装代の経費にお悩みの方は是非一度試してみて下さい(^^)/